
ホームジムをもっと快適に。フィットネス(オタク)女性がNebula Capsule Airを実際に使ってみたリアルなレビュー。設置の簡単さ・アプリ操作・映像・音質など初心者も納得の内容です。

【この記事を書いた人】
フィットネス歴は20年以上。「わたしのパーソナルトレーナー」という女性向けフィットネスポータルサイト運営もしています。日々の軽いランニングやレズミルズ系プログラム、そしてここ数年は“おうちジム”にもハマり中。
ナイキやonのウェアが好きで、サウナや銭湯グッズ、セルフケアアイテム探しも楽しみのひとつ。主な仕事はSEO対策付きホームページ制作「ジム集客おじさん」でウェブ制作をしています。
このページでは、自分が本当に使って「これよかった!」と思ったフィットネスグッズやガジェットを、女性の目線でリアルに紹介しています。
忙しい毎日の中でも、ちょっと気分が上がったり、自分の時間を大切にできるようなヒントになればうれしいです。
※本ページにはプロモーションが含まれています。
ホームジムにプロジェクターを導入して、自分時間がぐっと豊かになった話
お気に入りだったレズミルズのレッスンが、通っているジムのスケジュールから突然なくなってしまって…。
「それなら、もう自宅でオンデマンドで楽しもう!」と決めたのが、私の“ホームジムづくり”のきっかけでした。
でも正直、スマホの小さな画面じゃ見づらいし、テレビにHDMIをつなぐのも、ガジェット系があまり得意じゃない私にはちょっとハードルが高くて。
それに、スタジオのあの“ワクワク感”や“臨場感”がないと、どうしても気分が乗り切らないんですよね。
「もっと手軽に、大きな画面でお気に入りのレッスンを流せたらいいのに。」
そんな気持ちで探していて出会ったのが、【Nebula Capsule Air】でした。

以前の自宅トレーニングの様子がこちら。↑
頑張ってはいたけれど、画面が小さい・見づらい・動線も狭い…。
スタジオの盛り上がりや臨場感は、正直まったく感じられませんでした。

Nebula Capsule Airを導入してからは、壁に映すだけでお部屋が一気にスタジオ化!
動くたびに映像も音楽もついてきて、ワークアウトがグンと楽しくなりました。
しかも…
フィットネスだけじゃなくて「推し活」も最高!
お気に入りアーティストのライブ映像やYouTubeを映して見ると、臨場感がまるで別世界。
お風呂上がりのストレッチ時間や、夜のリラックスタイムがとっておきの癒しに変わります。
自宅フィットネスを“心地よく続けたい”人にぴったりなNebula Capsule Air

お部屋に置いても圧迫感のないコンパクトなサイズ感で、床にちょこんと置くだけでOK。
写真のようにスクリーンに対してちょっと横にずらして斜めに置いても、画面は自動でまっすぐ補正してくれるので、トレーニングスペースもちゃんと確保できます。
ヨガマットを敷いたり、軽くステップしたりしてもプロジェクターが邪魔にならないのがすごく便利。
こんな女性にこそおすすめです♡
- フィットネス動画や映画を大きな画面で見たいけど、機械が苦手…
- ケーブルだらけになるのはイヤ。アプリで簡単に見られたら嬉しい
- 音もちゃんと響いて、ヨガやダンス動画にも没入したい
- 天井から吊るすとか、工事っぽいことは絶対ムリ
- インテリアにも馴染む、おしゃれなアイテムじゃないとテンションが下がる
Nebula Capsule Airは、そんな“わがまま”を叶えてくれる理想のプロジェクターです♡
「それ、私のことかも…」と感じた方は、こちらをチェックしてみてください♡
なぜこのプロジェクターを選んだの?

正直、最初はいろいろ迷いました。
おしゃれで話題の《popIn Aladdin》や、大画面が魅力の《BenQ》なんかも候補になりました。
でも、私が使いたかったのは、
- 夜にちょっと照明を落として
- 6畳くらいの部屋で
- フィットネスやヨガを気軽に楽しむためのプロジェクター。
だからこそ、スペックがすごすぎるものよりも、「シンプルで、使いやすくて、ちょうどいい」が大事でした。
そして何より、Anker製という安心感。
モバイルバッテリーでも愛用しているブランドだったので、品質やサポート面でも不安はゼロ。
この【Nebula Capsule Air】は、約5万円で叶う“わたしサイズ”のちょうどいい選択でした。
実際の使い方と設置方法(私のホームジム)

コンセントに挿して、床にポンと置くだけ。
工事も、複雑な設定もいりません。気が向いたときにすぐ映せて、すぐ動ける。そんな “ちょうどいい距離感” が心地いいんです。

プロジェクターの設置場所は、リビング横にある6畳の空き部屋。
いわゆる「おうちの普通の白い壁紙」に、スクリーンを使わずそのまま投影しています。
でもそれで十分キレイに映ります!
本体は床にポンと置いて、付属のスタンドで少しだけ角度を調整。
斜めから映してもちゃんと自動で補正してくれるから、
運動のスペースをしっかり確保できて◎。
距離はざっくり3メートルくらい。画面サイズは50〜60インチくらいかな?
ヨガやワークアウト中も、動きながらでも画面がしっかり見えてストレスなし。
夜、部屋の明かりを落として使えば、「おうちとは思えないくらいの没入感」が味わえますよ。
「これなら私にもできそう!」と思ったら、ぜひ商品ページも覗いてみてください♪
どんなフィットネスに使ってる?

私が実際に見ているのは…
-
LesMills On Demand(レズミルズ) のボディパンプやボディコンバット。
-
LEANBODY の(ヨガやピラティス)
-
YouTubeでヨガストレッチ まりこ先生のヨガは最高です。
Nebulaなら、これらのアプリを本体に直接インストールして再生できるのがとってもラク!
スマホをつないだり、HDMIでごちゃごちゃ配線しなくてもOK。
「見たいときに、すぐに始められる」この手軽さが、継続のコツかもしれません♡
リーンボディの「レズミルズコア」は、自宅トレにちょうどいい!
30分でサクッとできて、ドタバタ動かないから集合住宅でも安心。
音楽に合わせてじっくり「体幹」を鍛えるレッスンだから、初心者さんでもリズムに乗って気持ちよく続けられます。
しかも、あれこれ器具を買い足さなくてもOK◎
プロジェクターで映せば、スタジオのような感覚でレッスンに没頭できますよ。
映像・音・操作性はどうだった?


-
明るさ:部屋を暗くすれば、とっても鮮明。
夜のリラックスタイムやストレッチ中にもぴったりです。(日中に使う場合は、遮光カーテンが必須◎) -
音質:小さな本体なのに、低音がちゃんと響いて臨場感あり。
インストラクターの声やBGMもクリアに聞き分けられて、ヨガもダンス系も気持ちよく楽しめます♡ -
操作性:リモコンは角度を変えるとボタンが光るので、薄暗い部屋でも操作しやすいのがうれしいポイント。
スマホに専用アプリを入れれば、タップ操作での再生・早送りもラクにできます! -
Bluetoothイヤホンとの接続も快適
Anker製のワイヤレスイヤホンを使っていますが、相性がとっても良くてノイズもなく快適。
実は最初、AirPodsで接続していたんですが…1〜2時間ほど使っていると「ザーッ」というノイズが入ってきてしまって!Ankerのイヤホンに切り替えたところ、それ以降はずっと安定しています。
床マットはこれを使っています!

ホームジムに欠かせないのが、やっぱり床マット。
私が敷いているのは、Amazonで購入したこちらのジョイントマットです。たまにランニング系のハードなトレーニングもするので、マットのずれを防止する滑り止めも下に敷いています。
マットは16枚を組み合わせて、約4畳分くらいのスペースを作っています。
弾力があって、ヨガも筋トレも安心してできるし、ブラックカラーは空間が引き締まって、プロジェクターとの相性も◎です!
プロジェクターにありがちな「不安」はどうだった?

正直、私も最初はちょっと不安でした。
「Wi-Fiの設定って難しいのかな…?」
「HDMIケーブルとか、ややこしい配線が必要なのでは…?」
でも、【Nebula Capsule Air】は最初からアプリが入っていて、スマホみたいな感覚で、画面をポチポチ進めるだけ。
Wi-Fiに一度つなげてしまえば、YouTubeもレズミルズもLEANBODYもすぐに大画面で再生できて、拍子抜けするくらいカンタンでした。
ガジェットが得意じゃない私でもすぐに使えたので、「私にもできた!」と自信までついちゃいました。笑

私は正直、Bluetoothの設定とかちょっと苦手なタイプです。
最初のペアリングでは「え?繋がってる?あれ?」と焦りましたが…
画面にちゃんと手順が表示されるので、落ち着いて進めれば大丈夫◎
2回目以降は自動で繋がるようになって、スムーズになりました!
「設定って難しそう…」と心配な方でも、安心して使えると思いますよ!
フィットネス以外の時間も、もっと楽しくなった!

最初は「ホームジム用に使えたらいいな」と思っていたんですが…
今では毎晩のストレッチタイムの後には、必ずNetflixタイムが加わりました。
他にもBリーグのライブ試合のみならず過去の試合を大画面で観戦したり、お気に入りのアーティストのライブ映像を観たり――
映像が大きくて、音にも迫力があるから、“ただ観るだけ”の時間が、自分へのご褒美タイムになっています。
ちょっとしたリビングの一角が、ミニシアターみたいになるなんて…
こんなに毎日が楽しくなるなら、もっと早く買えばよかった!と感じています。
コンサート鑑賞

フィットネスのあと、部屋を暗くして好きなアーティストのライブを再生。音と映像に包まれて、自宅が一瞬でライブ会場みたいに。今日は一日がんばった自分へのご褒美ナイト!
Bリーグ観戦

休日はリビングを“ミニ観戦ルーム”にチェンジ!推しチームの試合を大画面で観ると、迫力も応援の熱量もまるで会場にいるみたい。家族と盛り上がる時間も増えました。
日中メインで使いたい方は「Capsule 3 Laser」もチェックしてみて!

私は夜にフィットネスをすることが多いので、【Nebula Capsule Air】でも大満足しています。
部屋を暗くすれば、しっかり映像が見えてトレーニングも快適です。
でも、日中の明るい時間に使いたい方は「Capsule 3 Laser」も検討してみてください。
実際にAnkerの店舗で見比べてきましたが、レーザータイプは明るい部屋でもしっかりくっきり!
「昼間にも使いたいけど、カーテンで遮光するのは面倒かも…」という方には、Laserタイプがぴったりだと思います。
写真:カーテンを開けた状態のNebula Capsule Airの映り方を掲載中
(※LED光源だと昼間はやや映像が薄く感じます。夜は◎)
ライフスタイルに合わせて選べば、失敗しませんよ!
まとめ:「映すだけ」で叶う、自分だけのフィットネス空間

小さくて軽くて、設置もかんたん。
Nebula Capsule Airは、女性でも無理なく使えて、お部屋にすっと馴染むスマートなプロジェクターです。
お気に入りのレッスン動画を壁に映して動く時間は、体を整えるだけじゃなく、心まで前向きにしてくれる特別なひととき。
しかも、フィットネスだけにとどまりません。
映画を観たり、音楽ライブを楽しんだり、家族とスポーツ観戦をしたり――
ひとり時間も、誰かとの時間も、ぐっと豊かにしてくれる存在になりました。
「運動のために買ったけど、気づいたら毎日がちょっと楽しくなってた」
そんな風に思えるプロジェクターです。
まずは、白い壁とWi-FiがあればOK。
あなたのお部屋も、今日から“心地よいホームジム”に変わること間違いなし!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「ちょっといい毎日」を始めたいあなたに、
この小さなプロジェクターがきっとお役に立つはずです。