パーソナルジム経営者の皆様こんにちは。「わたしのパーソナルトレーナー」運営者の豊田です。関西・名古屋・四国など小規模(スタッフ2〜10名)のパーソナルジムやフィットネススタジオのホームページ集客サポートを10年以上しています。
ジム経営者から『ホームページを作ったけど集客できない』という相談が増えてきました。多くはホームページ制作会社に作成してもらっているのですが問い合わせがほとんど来ないという事。
一番大事なことは、かっこいいデザインのホームページより集客できるホームページを作る事。
整理された情報が見やすく掲載されたホームページは、訪問者の信頼を得られると同時に、24時間365日あなたに変わって営業し続けてくれる「営業マン」となるのです。
ホームページ集客情報が溢れている今、どのような方法でパーソナルジムのホームページの運用に取り組めば安定的に顧客を増やしていけるかのコツをお伝えします。
この記事を書いている人
スクール・パーソナルジムのホームページ制作集客サポートおよびSEO対策15年超。自身が20年以上のフィットネス愛好家。『ジムのお客さん目線』でのHP制作に定評有り。「集客おじさん」ウェブ制作担当者。仕事のモットーは「ジム・利用者・自分」の3者が全員ハッピーになるホームページ制作。ジム集客でお困りなら、まずは気軽にお尋ねください。必ず役立つヒントをお伝えします。
パーソナルジムのホームページ集客の成功のカギは、ずばりサイトの『アクセス数』を稼げるかどうかです。
かっこいいホームページが完成しても、訪問者が少ないのは存在しないのと同じです。
制作会社に依頼する時に制作実績からそのサイトがどれくらいのアクセス数を獲得できているのか尋ねる事も大事なポイントです。
訪問者が問い合せ(体験申込・資料請求)する確率はだいたい1%と言われています。
です。(実際に私の経験値でもこれくらいです。)
このアクセス数を増やす方法を知っている業者に制作を依頼することが重要です。
アクセス数を増やす方法として、広告・SNS・SEOの対策などがあります。それぞれプロの運用サービスが有ります。
広告運用やSNS、SEO対策のサービスがなく、ホームページを作るだけの業者だとアクセス数が少なく誰にも見てもらえず、お客様からの問合せはほぼありません。
あなたのホームページは月間どれくらいのアクセス数があるでしょうか。
メリット
デザイン性が高く機能が優れたホームページを制作してもらえます。ブランドイメージが統一されターゲット層を明確に出来るのもプロのデザイナーに作ってもらうメリットです。
デジタル系が苦手な人にとっても一括でおまかせできるので本業に集中できるのもメリットです。
デメリット
制作費用が高額になることです。
会員数が少ないのに不必要な顧客管理システムがパックになっていたり、アプリ制作を勧められ経営予算を逼迫することに繋がりかねません。
運用全てを任せる場合、ちょっと更新したいと思っても数万円の更新費用を請求される場合があります。更新が停滞すればアクセス数はのちにどんどん減少するためSEOおよび集客に悪影響になります。
また、デザイナー集団の制作会社の場合「集客」が望めないかもしれません。アート作品のようにホームページを作る傾向が強くなるからです。
あなたのジムのことを日本全国の人が知るほど知名度があればイメージ優先で制作しても良いでしょう。しかし、ほとんどのパーソナルジムはそうではありません。
リアルの店舗写真や文字情報を載せなければお客様は判断材料がありませんので来店は見込めないでしょう。
目的が「集客」なのかアクションを求めない「名刺代わりの会社概要」を作るのが得意なのかを見極める必要があります。「集客」が目的なら、ホームページは作ってから更新をし続ける、これは絶対・鉄則です。
メリット
ホームページを『小さく始めて大きく育てる』事が可能です。
制作にかかる費用を最初は低く抑えて開始できるのでその分、オープン時は露出を増やすための広告宣伝費に回すこともできます。
ユーザーにあなたの経験や専門情報をスピード感を持って情報発信し続けることがホームページの鮮度を保つ上でもアクセスを増やす点でもメリットです。
更新しないと検索圏内から外れていきますので情報発信はSEO対策の意味でも有効です。
デメリット
集客できるホームページに仕上げるテクニック(SEO対策)を施し続ける(勉強し続ける)必要があることです。
SEO対策(検索結果上位表示対策)はグーグルの検索結果順位付けのアルゴリズムが不定期で年に数回アップデートが繰り返されます。
そのアップデートのたびに、最新情報を仕入れてページに施していかなければ順位は安定しません。結果、お問合せにつながりません。(閲覧数すら稼げません)
「ホームページを育てる事」が大事で最新のテクニックを学び続けているプロにはやはり太刀打ちはできない部分は大きいでしょう。
本業のジムの運営と並行しながらSEO対策の勉強をし続けることはとても大変な作業です。ここにデザインやユーザー導線も考えると本業に支障がでてしまうでしょう。
また、無料のサービスを使うとホームページ内に広告が発生するため、事業の信頼が得られにくくなります。必ず有料版を使用するようにしましょう。
制作会社に依頼するとと、最初はデザインも優れて満足いくものが出来上がるでしょう。
しかし、ホームページの役割は『集客』です。鮮度が命です。
日々更新をしてジムのサービスや情報を発信し続けないと古くなりお客様は呼び込めなくなります。
制作業者に依頼する場合は、更新料も計算に入れて運用できる会社を選ばなければいけません。
私が請け負うパーソナルジムのホームページでは新規の体験申込み安定して月10件ほど獲得できるようになると、当初、デザインやブランディングなど『かっこいい見た目』ばかりに拘っていた事が馬鹿らしい。とおっしゃります。
ホームページがお客様とジムの最初の接点だという理解が深まると、「Q&Aを増やしたい」とか「うちのトレーニングの特徴をもっと載せたい」と言った本質的なポイントに意識が向いて来ます。
月に1回の更新でも良いのでジムのホームページを更新して育てていきましょう。
【集客おじさん】経営に失敗するパーソナルジムの特徴
制作会社に依頼をする時はある程度自分で更新ができる部分を残してもらう方が良いです。
ガチガチにデザインされて作り込まれてしまうと、ちょっとでも修正をしたい時にデザインやレイアウト崩れを防ぐため大掛かりな作業が発生し追加料金を請求されて更新をためらうようになります。
更新が途絶えると、ホームページから見えるジムの活気が無くなりそのうち客や見込み客と呼ばれる人たちは立ち寄らなくなってしまうでしょう。
デザインにこだわるのは、検索であなたのジムの名前で直接検索されるようになってからでも遅くありません。 (指名検索といいます。)
(例)
店舗名や存在が知られていないジム(ほとんどがそう)の場合、検索者はジム名ではなく「パーソナルジム+地名」「悩み+地名」などで検索されてホームページを訪問します。
一方、パーソナルジムで有名なライザップ。一般人は「ライザップ」とジムの名前で検索しますね?これはテレビやCMでライザップという名前が既に莫大な宣伝費を使い知られているので、検索者は指名検索でホームページへ訪れています。
トップページは訪問者が一瞬でイメージしやすい「実際のトレーニング風景」を起用するようにしましょう。
今は8割の人がスマホで情報収集していると言われており、小さな画面の中で数秒で「何屋さん」か判断出来ない場合、一瞬で立ち去ってしまいます。
パーソナルジムなら、実際のトレーナーとお客様があなたのジムでセッションしている写真を載せて何のサービスかが一瞬で解るようにしましょう。
一人で経営している規模が小さいジムにも関わらず、大手クラスの豪華すぎるデザインにするのも実際とのギャップで印象評価を下げます。
日本にあるパーソナルジムなのに、海外の風景写真や外国人モデルの写真はあっという間にお客様は立ち去るでしょう。
また「日本語表記より英語がかっこいい」という理由で誘導ボタンなどに英語を多様することは避けましょう。英語が全ての人が理解できるとは限りません。
小さなストレスはホームページ内を回遊してもらう前に立ち去られる原因になります。
制作会社の中には、スタイリッシュな作品を作る『デザイナー集団』も少なくありません。何度も言います。ホームページは集客出来なければなんの価値も持ちません。
・あなたの売りを引き出せる。
・ターゲットを決めて制作できる。
・商品を整理して情報発信できる。
・ホームページ集客に繋がる導線を作る。
これらをきちんとアドバイスしてくれる制作会社を選んでください。
経営者はあれもこれも販売したいと思ってプランを多くしがちですが、1つのホームページでは1つの商品が一番わかりやすいのです。
『ホームページの役割は集客。商品説明は営業。』
と、役割を分けてまずはお問合せをしてもらうことに集中することをおすすめしたいと思います。
お客さんが見やすく申込みしやすい方法を助言してくれる担当者と出会う事が成功要素の一つです。
【集客おじさん】パーソナルジムの集客実績
はい。パーソナルジムにホームページは必要です。
インターネットで検索している人は自分の悩みを解決するためにアクセスしています。
痩せたいと思っている人だと「ダイエット+ジム+(地名)」などの検索キーワードを使って、どんな指導者が、どんな施設で、どんな内容をいくらで指導してくれるのか詳しく知りたいと思います。
そんな人たちに「実際にジムに来てもらう」ために、整理された情報提供することがホームページの大事な役割なのです。
SNS(インスタ、フェイスブック、ツイッター)やブログを持っているのではだめなの?というご質問もよくありますが、答えはNOです。
ホームページは情報を整理してボタンひとつでユーザーが欲しい情報へ遷移できる便利さがSNSなどに比べて高いのです。逆の立場で私たちも病院、飲食店、教室などを検索と仮定して、実際に検索してみましょう。
営業時間がすぐに見つからない、料金が複雑で解りにくい、場所が載っていないとストレスに感じませんか?欲しい情報がすぐ見つかるサイトへ移りたくなりませんか?
導線の良いホームページは、申込み、問合せ、資料請求等へのナビゲーションがスムーズです。これはサービスの理解を短時間で深め利益を生み出すことに直結します。
人材募集をする上でもホームページに要項をまとめて掲載しておけば、あなたのジムのコンセプトに合った人材を費用をかけず直接募集することが可能になります。
制作会社に頼む場合、規模や使用するシステムによりますがおよそ30万〜100万円かかります。(参考 ホームページの制作費用と料金相場)
ホームページの作成料金は制作費+SEO対策費や、制作費+広告運用など、作っただけでは終わらない経費が必ず必要になると考えておくほうが良いです。
SEO対策はグーグルの検索結果の日々変わるアルゴリズムに応じて対策できる専門的な技術や深い知識が必要です。
そして更に費用は業者ごとに大きく異り、素人が見てもよくわからないと皆さん言われます。
これまでホームページ制作会社の見積もりを見せてもらう機会も有りましたが、キーワード数が多くなると追加料金を支払う必要がある内容も見られました。
逆に、特別な対策をせずとも簡単に上位表示達成ができるキーワードも有料対象になっていて「これはずるいなあ」と思うこともしばしばありました。
このようなSEO業者の言われるがままにならないために、最低限の予備知識は入れて見積もりを取るようにしてください。
SEO対策は検索結果で世の中の検索ニーズが高い(検索ボリュームが多い)キーワードで上位表示達成が出来る事が重要です。
検索ニーズ(ボリューム)が高いとは、一定期間でどれだけそのキーワードで検索されたかを示す数値の高さです。
極端な例になりますが、世の中で『ボディビル 優勝方法』を検索する人の数より圧倒的に『ダイエット 成功方法』を検索する人の方が多いですよね?
つまり、後者の圧倒的検索者が多いキーワードで上位表示達成できると、クリック数が増えてお問合せに繋がりやすくなります。
グーグルはこの検索者の悩みを解決するのに十分な『ダイエット成功方法』の情報が書かれているページを上位表示させる”仕組み”にしています。
圧倒的に検索する人が多いキーワードで、同じように大勢の人が上位表示達成を狙ってページを作っているのでライバルが多くなり上位表示が難しくなるのは自然な事ですね。
さて、勘がいい方はお気づきだと思います。
そうです、そもそも検索数が少ないキーワードで上位表示を達成するのは難易度としては低いのです。
先程のようにニッチキーワード(検索ボリュームが少ないワード)ばかりを狙って集客に結びつける方法もありますが、どちらにしてもページを追加量産し、期間と根気が必要な作業です。
この検索ニーズが高いキーワードが何かということを素人はわかりにくいのです。
◯◯地域でパーソナルジムをオープンさせホームページ集客を開始する場合、想定されるキーワードは、
『◯◯ パーソナルジム』
『パーソナルジム ◯◯』
『◯◯ パーソナルトレーニングジム』
などなど・・多種多様あります。
提供サービスと地域性、競合他社サイトを時間をかけて十分に分析して検索ニーズの高低を鑑みながらホームページを制作していくのが集客できるホームページ制作会社の役割です。
例えば、私たちが行っているSEO対策の一部を挙げると、
と、いう具合です。専門的なシステムを複数導入活用してみなさまのホームページのSEO対策に日々尽力しています。
他にも、ホームページの内容や外部要素など合計200以上の要因が絡んで検索結果の上位表示を達成させると言われているため、常に傾向と対策を調査してお客様のホームページに対策を施しています。
以下は私どもが制作したホームページのSEO対策実績です。(ごく一部です。他にもさまざまなキーワードでの上位表示を達成しています。)
キーワード | 最高順位 |
パーソナルトレーニング 大阪 | 1位 |
パーソナルトレーニング 京都 | 1位 |
パーソナルトレーニング 名古屋 | 5位 |
パーソナルトレーニング 岡山 | 2位 |
パーソナルトレーニング 高松 | 1位 |
パーソナルトレーニング 奈良 | 1位 |
ダイエット 京都 | 1位 |
ダイエット 名古屋 | 2位 |
オンラインフィットネス | 1位 |
オンラインジム | 1位 |
オンラインダイエット | 1位 |
パーソナルジム 選び方 | 1位 |
パーソナルトレーナー 選び方 | 1位 |
多くのご相談がジムとホームページを作ってかれこれ半年経つけどほとんどお問合せが来ない、というものです。
パーソナルジムを作るなら、ロゴマーク決めや店舗の工事着工よりも何よりも場所が決まったと同時くらいにホームページを開設してSEO対策を始めることをおすすめします。
(SEO的にはジムの立地・出店場所は超重要!綿密な調査分析のもと決定した方がいいです。)
→経営に失敗!潰れるパーソナルジムの特徴と開業前にできること
理由は、SEO対策はいくら頑張っても早くて3ヶ月、長くて1年は上位表示達成までに時間がかかるからです。この期間を短縮する裏技はありません。
もし、それができるという業者があれば最初の1年くらいは順調でもいつか一気に順位が下降していく可能性が高いでしょう。
私はよくホームページの制作過程は、ダイエットと似ていると表現してお伝えしています。無知で急激なダイエットは必ずリバウンドしますが、正しい知識と運動を継続できれば苦痛無く理想の体型に近づけるのではないでしょうか。
ホームページも同様で、一気に作り上げてその後何も手入れや修正を加えないでやりっぱなしで放置していると最初は達成できていた上位表示もダラダラと下降し、問合せが減るホームページとなってしまいます。
ホームページは日々のトレーニングの積み重ねと同じです。
【集客おじさん】パーソナルジム専門のホームページ制作
本来、ホームページを構築するにはHTMLやCSSと言ったプログラミングの専門言語や画像や映像を作るグラフィックソフトなどを使いこなす必要があります。
ジンドゥー は、このややこしく難しい知識がなくてもだれでも簡単にパーソナルジムのホームページを作ることができます。
海外の無料ツールなどが簡単そうで手っ取り早く選んでしまいがちですが、サポートがないことが多いので作ったは良いが運用開始後トラブルが発生した時が一番困ります。
JIMDOはKDDIが日本の販売元になっており、日本語でのメールサポートが受けられますし(プランによる)利用者が多いため、日本語のトラブルシューティングのガイドが非常に豊富です。
ネットでもすぐにトラブル解決方法が見つけやすいので初心者にはおすすめです。ちなみにこのホームページもJIMDOで制作しています♪
日本の販売業者は株式会社KDDI ウェブコミュニケーションズのホームページ作成ツール。
プラン | 料金(月額) | メールサポート | SEO機能 |
フリー | 0円 | ✕ | ✕ |
プロ | 1,200円 | ◯ | ✕ |
ビジネス | 2,600円! | ◯ | ◯ |
SEOプラス | 4,250円 | ◯ | ◯ |
プラチナ | 5,330円 |
◯ |
◯ |
ホームページを作ったからと言って、お客様からのお問合せが安定して来るものでは決してありません。グーグルなどの検索エンジンでユーザーに検索で見つけてもらいやすくするためのSEO対策が必要です。
ビジネスプランは、SEO機能とページごとに概要設定が可能。プロプランではSEO機能が使えても利用できるサーバー容量が5GBまでで、情報発信の上限を作ってしまうためユーザーに情報が届きにくくなります。
【集客おじさん】ジンドゥーの無料版はだめ!有料版にすべき理由
世界170万超ユーザー。スモールビジネスの経営者に選ばれる最大級の簡単&安いホームページ作成ツールです。体験申込みフォームや地図はもちろん、YouTube動画、PDFの貼付けが簡単にできる仕様は、パソコンが苦手な人も直感で簡単に操作できます。
スモールビジネス上で信頼の証である独自ドメインを取得できます。(長く運用を継続し情報を更新していくならビジネスプランが理想的。)(独自ドメインとは?「https://www.◯◯.co.jp/」のように教室オリジナルのURLを指します。)
無料のサービスの場合、トラブルやシステムの疑問にメールで質問ができます。KDDIが販売元のJIMDOは公式サポートが日本語で受けられて安心。海外の無料サービスはトラブルシューティングサポートが全て英語対応であることが多いです。
公式のサポート以外にカフェなどでジンドゥーエキスパートと呼ばれる人がセミナーを開催しています。また利用者が多いことから一般人のチュートリアルも豊富。分からない事が発生してもググればすぐ解決することもよくあることです。
閲覧者が求めている情報がすぐに見つけやすい状態であることはとても大事です。
料金・コース・場所・トレーナーの紹介など訪問者が知りたいことはそこです。
トップページに自分の思いのままつらつらと書いている人がいますが、ホームページでの営業は対面(リアル)のそれとは少し違います。
ホームページは、訪問者が一瞬で「何屋さん」であるかがわかる事と知りたい情報がすぐに見つかる事の方が重要です。
1つのページに情報をまとめて書かずにページを分割させましょう。
訪問者の全員は「通って損をしたくない」心理であなたのサイトを見ていると思ってください。
15年以上、パーソナルジムやスクールのホームページ作成をしてきた経験から、このレッスン動画やオーナー自ら出演する動画はとても有効なコンテンツです。
訪問者は、「本当にこのジム大丈夫かな」「ぼったくられないかな」など心配と多くの悩みを抱えて閲覧しています。
自分より先に楽しそうにレッスンしているお客さんの動画があると不安も解消します。また、オーナーやトレーナーの人柄がわかる清潔感がある明るい笑顔の動画は、通う前の敷居をぐんと下げてくれるのです。
「ホームページで先生の顔と声を動画を見て知っていたので、体験レッスン時は初対面の気がしなかった。」と言う声はよく聞く話です。
レッスン動画や写真がページ内に増えて行くことも単純に閲覧者は「活気もあるしお客さんも多そうだし、賑わってるな」という印象を持ち、潰れるかもという心配を払拭もできます。
ずばり、検索者の悩みを解決する情報がすぐに見つけやすい状態で掲載されている事がコンテンツ(掲載事項) として有効です。
自分たちの売りばかり推すのではなく、パーソナルジムに通いたいと考えている人はどんな悩みで検索しているのだろう、と思いを巡らせる必要があります。
多くのダイエットジムはビフォーアフター写真例が多ければ多いほど良いと思いがちです。
しかし、閲覧者は「ここのジムの指導方法はどのようにするのだろう。」とか「どんな食事指導をしてくれるのだろう」と結果もさることながら『HOW(どのように)』を自分基準で見ています。
ユーザーは全員、損をしたくありません。お客様のメリット(ベネフィットポイント)情報を発信してください。
よく、ダイエットの方法は企業秘密だからは公開したくないという経営者もいます。
これに関しては、大丈夫です。あなたにしかできない「キモ」の部分は掲載しなければいいだけです。
心配するほど同業他社のオーナーはあなたのホームページを見ていませんし、たとえ真似されたとしても長続きは出来ません。
出し惜しみせずどんどん閲覧者のベネフィットポイントを掲載してください。
美容室や物販サイトなら商品を綺麗に見せるため、デザイン重視も良いですがパーソナルジムが、デザインに凝り過ぎると集客ができるサイトには繋がりにくいということも言えます。
自分でホームページを作る場合は、必要以上のデザインセンスより集客できて訪問した客を逃さず入会させる方法を考える事に時間を費やす方がよほど有益です。
見た目を良くするデザインへの配慮は身だしなみと同じ。相手が不快に思わない程度であれば自作でも十分機能は果たします。
素人臭い印象をさけ、集客できるホームページ作りを目指すなら、以下のポイントに注意してください。
これらを実践するだけで、随分スッキリとし訪問者にとってストレス無く見やすいホームページになります。
こだわりすぎるデザイン同様、高解像度の容量が重すぎる加工済み写真などを使用するのも不要です。閲覧者にとって、すぐに開かないのはストレスでしかありません。
インターネット集客においてはいくら商品に自信があっても検索されて見つけてもらわないと存在しないのと同じです。
例えば、商標登録済みのフィットネス商品の固有名詞ばかりをホームページに載せても、馴染みがない人はその商品を知る機会は永遠に来ないでしょう。
SEO対策をしてインターネット集客をしたいなら、どんなキーワードで検索しているか、どれくらいのボリュームがあるか、商圏内に検索ニーズがあるかなど事前分析がとても大事です。
ホームページからどんなアクションを起こしてもらいたいか?それごとにフォームは必要です。
「お問合せ」と「体験申込み」フォームをまとめているサイトがありますが分けて作ることをおすすめします。
求人募集やアンケート収集、利用規約なども同意フォームとセットで用意するなど用途別に作成しておくと管理もしやすく効率よく運営ができます。
「SEO対策の営業の電話やメールがしつこい。良いか悪いか見極め方を知りたい。」
そんな相談にはこのように答えています。
「あなたの会社はどのように集客していますか?」と聞き返してください。と。
SEO対策を得意と言っても、その会社自体の集客を電話やメール営業、飛び込み営業オンリーで集客している所はインターネットから自社の集客が出来ていない、またはSEO対策に自信が無いとも言い換えられます。
ホームページで集客したいなら、ホームページで集客している会社を選ぶべし。です。実績がある会社を選んでください。
スタイリッシュなデザインのホームページを作っている会社に頼りたくなりますが、名が知られていないパーソナルジムに本当に必要なことは「デザイン」ではなく「集客力」です。
いくらかっこいいデザインで作っても誰にも見てもらえなかったら存在しないのと同じで意味がありません。
「あなたのジムのホームページをすぐに上位表示させてみせます。」という会社はおすすめできません。なぜなら、SEO対策には100%コレという答えがないからです。
あなたのホームページにむやみやたらなリンクを貼ったり、SEOに効果的だからあなたのホームページの中に記事を各スペースを貸してくださいと言ってきたり(サイト貸し)や、とにかく毎日ブログを書く必要があるという助言をするという指示は一昔前の方法です。(正当でないやり方でSEOを施すとグーグルからペナルティを与えられる場合もあります。)
最新の対策情報を入手し、実際に制作会社のホームページに実装し結果を出している会社こそがあなたのジムの集客できるホームページ制作に貢献してくれるでしょう。
どんなジムのホームページでも対策さえすれば集客できるのかというと、これに関してはNOです。
実際の店舗の立地、規模感、強豪が多すぎる、などホームページを作ってもSEO対策だけでは解決できない要因を考慮して、総合的に「難しい」と正直に言ってくれる制作会社が良心的です。
繰り返しになりますが、SEO対策をしたからといって必ず上位表示して集客ができるとは限りません。
上位表示のための条件は200以上あると言われていますが、とても立派な施設でも人があまりいない場所であればそもそも検索されません。
こういう場所にあるジムはホームページはそれなりに作成してチラシ配布や地元でのアナログ営業に力を入れる方が良いでしょう。
ホームページ制作に数十万円使うより半径5キロ圏内に定期的に広告を撒いたりSNSの広告を出す方が効果的だと思います。その代わり、徹底的にこの商圏内にいるターゲット層にビタっとマッチした商品を作り「私がいくべきジムはここしかない!」と思わせる事が重要でしょう。
今は、オーナーの権威性なども大事と捉えられています。国家資格保有者であることも有利に働きます。他にもアナログでの営業活動が積極的だったり、経営者の人脈から多くの人があなたのジムをネットや口コミで紹介してくれる機会が多いとホームページにそれほど力を入れなくても上位表示している傾向もあります。
制作会社に高いお金をかけて作ったのに月に1件くらいしか問い合わせが来ない・・。今のページに何が足りないのか、どうしたらお客様のニーズに応えられるホームページになるのかが分からない。
それなら一度 集客おじさん に相談してください。名前はふざけていますが、とっても真面目です。
「こんなこと聞いても良いの?」と言われながらご相談頂くケースが増えています。
それほど皆さんホームページ集客にお困りなのだと実感しています。
私たちは小中規模のパーソナルジムや英会話スクールの15年以上のホームページ集客の実績があり、体験申込み10,000件以上を達成してきています。(今はそれ以上。数えていないので実際の数字はもうわかりません!)
ジムのホームページをたくさん作ってきているからこそ解る「お客様目線」での運用方法がお伝えできます。
ホームページは対策をしっかりすれば24時間365日あなたの右腕となり見込み客を連れてくる優秀な営業マンに育てることができます。
その実践法はダイエットと同じです。
闇雲に筋トレをするだけではいつ効果がでるか分かりません。ダイエットは正しいフォームで筋トレして、食事の内容を見直し、それを日々継続するから効果が出て来ると指導するのではないでしょうか?
みなさんの現状をヒアリングして、私達なりのコスパが良いホームページ集客方法のヒントをお伝えします。また、私たちには出来ない(SEO対策で効果が見込めない)場合ははっきり「できません」とお伝えしています。
無理な勧誘は一切行いません。
ちなみに、私達はふたりとも20年以上フィットネスジムやパーソナルジムに通ってきた経験があります。
今のお客様からも、本当に「お客さん目線」でのアドバイスも聞ける!と喜んで頂いています。
【集客おじさん】前向きに検討をしているので詳しく話が聞きたい方はこちら。
パーソナルトレーナーは稼げないとお悩みの方へ パーソナルトレーナーになるには集客力が大事
あなたが集客方法を習うのは、ベテランパーソナルトレーナーですか?それともパーソナルジム集客のプロですか?