皆様こんにちは!ようこそお越しくださいました。小規模パーソナルジムを経営していて「集客」について何かしらお悩みがあってたどり着いてくださったのだと思います。
パーソナルジムの集客方法の情報を探しても小難しい内容ばかりで、自分のジムの規模に合う答えを見つけるのに苦労されているのでは無いでしょうか。
ここでは、2〜10人未満の小規模のパーソナルジム向けに、集客に必要不可欠なホームページを使った方法にポイントを絞って簡単わかりやすく説明しています。
2005年から15年以上、小規模パーソナルジムやスクール・教室特化型のホームページ集客で10,000人以上の生徒獲得に成功した実績を元にお伝えしています。
独立起業したてのパーソナルトレーナーの方や、独立後集客に苦労している経営者の方のお役に立てるはずです。
この記事を書いている人
スクールカンパニー株式会社の「集客おじさん」ウェブ制作担当者。関西を始め全国の小規模(スタッフ2〜10人)パーソナルジムのホームページ制作やSEO相談など15年以上務める、仕事のモットーは「ジム・利用者・自分」の3者が全員ハッピーになるホームページ制作。パーソナルジムの集客で困っているなら、「こんな事聞いてもいいかな」と悩まずまずは気軽にお尋ねください。必ず役立つヒントをお伝えしています。
パーソナルジム専門ホームページ制作を手掛けて15年。早く悩みを解決したいと集客にお悩みがあるジムのオーナー様はぜひ「集客おじさん」のホームページも御覧ください。
「集客ノウハウ」もアクセス絶好調で多くのジム経営者様に読まれています!
あなたのジムのホームページにも主体的にグーグルで検索して訪問して来てくれる人を増やす事ができれば、体験レッスンに訪れてくれる人も増えますし、入会者も当然増えます。
いくらかっこいいホームページを作っても訪問者が少なければ「無い」に等しいのです・・。
あなたのサービスを広く知ってもらい新規顧客の獲得をするための集客の方法はネットを活用したものでは主に3つあります。
アナログ集客方法にはチラシ、ポスティング、看板広告、バス、電車などの中吊り、お友達紹介などがあります。主にネット集客方法について述べていきます。
◯メリット・・ターゲットにしっかりアプローチして無駄の無い広告効果が得られる。
◯デメリット・・運用が難しい。適当に設定すると無駄クリックが多く広告費が跳ね上がる。費用対効果が悪い。
→解決法・・大手と同じキーワード(単価が高い)を選ばない。ニッチ(強豪が少ない1クリックが低価格)キーワードで長く出稿する。
グーグルなどの検索エンジンでキーワード検索をした結果に、そのページの上位3件ほどに表示されるのが広告欄です。ユーザーの視線に真っ先に入るベストポジションなので広告枠として存在しています。
強豪の検索ワードの場合、オークション方式で広告費が変わるのですが、1クリックが1,000円以上という事例もあります。
インターネット広告はターゲットや地域を決めてコスパよく宣伝ができる反面、自分で行う場合はネット広告運用の基礎は勉強が必要です。
適当に手探りで始めるネット広告は全く反応がなく、広告費が無駄使いに終わることがほとんどです。
またアクセス分析や、キーワード調査もずっとし続けないといけません。
ネット広告は、だいたい100クリックで1件の問合せがある計算と思っていいでしょう。100クリックもされているのに1件しか無いの?!と驚くでしょうが、私の経験ではどのサービスもこのような結果です。
しかも、その1件の申込みをしっかりモノにできると良いですが、そうとは限りません。
更に、最近の傾向ではこの広告枠の中でも競争があると言われてます。ホームページに書かれている内容が検索者の意図に沿った内容かどうかもAIで判断されよりマッチしている広告を上位表示すると言われています。
クリックされやすい「誘い文句」を考えたり、キーワードを選定したりこの動向をずっと見張り運用するプロの会社があるくらいです。
素人が日々の業務片手間にネット広告運用をするのはとてもハードルが高いものとなりつつあります。
◯メリット・・気軽に情報発信をしやすい。
◯デメリット・・毎日記事を作って投稿し続けないとだめ。整理された情報がユーザーがすぐに見つけにくい。
◯解決法・・SNSとホームページの連携がベスト。SNSでファン層を拡大させ、申込みやサービスの詳細はホームページにリンクさせて集客する。
SNSは誰もがメディアの中心になれる可能性がありますが、それを実際の購入に結びつけるにはテクニックが必要です。毎日一生懸命記事や写真を投稿している労力の割には体験が入らない。そんな経験はありませんか?
SNSはユーザーがどんな時にSNSで買うのか、どんな情報で購買判断をするのかなど分析が大事です。
フォロワーの数勝負だけに留まらないコンテンツマーケティングの知識も必要です。
日常活動だけをアップしていてはお客さんには響きません。ユーザー行動を踏まえ、「シェアリツイート」というSNSの強みをどれだけ活かして宣伝するかがカギになります。
広告媒体としてもSNSもフェイスブック・インスタグラム・LINE・Twitter・TikTokが広く使われています。ただ投稿発信しているだけでは今いるフォロワーにしか届きません。
SNS広告はターゲット精度が高く、短編動画も扱えることもメリットです。ただし、これらも同業他社のジムがやっているから自分もやる、程度の意識では集客できるほど簡単では有りません。
◯メリット・・24時間365日営業マンになってくれる。整理されたサービス情報を掲載できる。事業者として信頼性が高まる。
◯デメリット・・SEO対策は勉強し続けないとダメ。順位の安定は確約されない。
◯解決法・・最新発刊の本で勉強する。SEO対策のプロに依頼する(SEO専門でも自分の会社のサイトがSEO対策で実績があるかどうかを見極める事!)
ネット集客の中でもハードルが高くちょっと取り組んだだけでは結果が出るのがいつかわかりにくい、専門知識が必要過ぎてわからないとなかなかてがつけられないのがこのSEO対策ではないでしょうか。
検索結果上位表示対策と言ってユーザーがグーグルで検索した時に表示される結果の上位に表示させるテクニックです。
「え?あれってテクニックがいるの?勝手に選ばれてるんじゃないの?」と思われた方もいるかもしれません。
SEO対策はホームページの内部構造や外部要素、作成された時期や内容など200以上もの要因からグーグルが「ユーザーにとって有益な情報が掲載されている優良なサイト」と判断されて上下に位置づけされます。
そりゃあ自分のジムのホームページがいつでも上位表示される方がいいですよね?ですがそんな簡単にはいきません(笑)
SEOに関する書籍やチュートリアルなどはたくさんありますが、答えはどこにも発表されていません。
グーグルが頻繁にそのアルゴリズムを変えているためテクニックを磨いて上位表示を目指す必要があります。
目指す、というとそのテクニックを見つければいいと思いがちですが、ある程度の勉強はできても普段の業務と平行してはなかなか本格的に取り組めないのが現実です。
よく、ホームページ作成会社がSEOも合わせウン十万円!というサービスを目にしますが、ホームページを作った時は上位表示しても、突然自分のサイトが検索結果のどこからも消えてしまったということも十分有りえます。
ホームページ作成をプロの制作会社に依頼する事は悪いことではありませんが、最初から何十万も払わせる会社は要注意です。
この対策これが正解!という答えがありません。日々とても地味な分析や調査 が必要になる専門技術です。
大きなホームページ制作会社の場合はざっくりとした対策になることは否めません。そしてその対策費用として請求される額はとても高額です。
担当者その本人が、自分のホームページでSEO対策を地道にやり続けて苦労を身を持って感じている制作者を探してください。
チラシ(紙広告)においても出店場所によってはネットやSNS広告より有効な場合もあります。
都市の中心にあり、人通りが多い大通り沿いの店舗なら看板での集客効果も高くなります。郊外型の場合はチラシと併用する方が効果的な場合があります。
インターネット広告・SNS・SEO対策が全て解決するという事はありません。いずれも「検索者」の数自体が多くないと効果がないからです。
田舎や郊外に出店する場合は、この検索者数が都市部に比べると1/10になる事も多く、デジタルを駆使して集客しようとするよりもアナログでの営業活動が有効になってきます。
自分が作っているホームページや制作依頼しているホームページで
集客できないとお悩みのジム経営者の方へ
「集客おじさん」は、みなさんがこのホームページを検索で見つけて来てくださったように、あなたのホームページを多くの人に見つけてもらい、申込みにつなげるホームページ作りが得意です。
パーソナルジムのホームページ制作に特化しているのでたくさんの成功実績があり、契約ジム様が2店舗、3店舗と店舗数を増やしています。
これらはごく一部の実績です。その他大都市の複合キーワード「パーソナルジム 札幌 安い」「パーソナルジム 大阪 安い」など検索数は少なくても、実益に直結しやすいキーワードでの多数上位表示を達成し、アクセス数が高く収益に繋がっています。
多くのホームページ制作会社はメインとなるキーワード一本勝負で戦いますが、私たちはそれに加えて実際に検索ニーズが高いキーワードを時間をかけて分析調査して複数ワードでの上位表示を達成させます。
「複数キーワードでの上位表示」を謳っていても、対策をせずとも上位表示するような簡単なキーワードを列挙してSEO対策をしていると謳う業者も少なくありませんので業者選びは慎重にしなくてはいけません。
ジムのSNSを活用している人も多いですが、かけている労力に対してコスパ良く達成できているでしょうか?
画像加工や動画作成の時間ばかり取られて、投稿はどんどん同業他社に紛れて残らない。しかも毎日作業をすることが仕事になって大変ということはないでしょうか?
SNSはやらないよりやった方が良いとアドバイスをしますが、もしあなたのホームページが「仕事をしていない」状態で放ったらかしになっているなら、まずSEO対策をしてグーグルの上位表示を達成させることをお勧めしたいです。
SEO対策もホームページの内容を更新したりアップデートは必要ですが、SNSのように毎日動画や写真加工をしてアップし続けたりする必要は有りません。
上位表示が達成できると、その動向を注視してさえれば特に手を入れなくても24時間365日あなたの変わりに営業をし続けてくれます。
その間、あなたは他のサービス向上のために時間を充てることができます。
一人であれもこれも作業をしないといけない状態で手がいっぱいとなっている時に、SNSの投稿作業に時間が取られるのは、非効率。
SNSはあなたジムやあなたという人を良く知ってもらい、「ファン」となってくれた後、「辞めさせないために帰属意識」を持ってもらうために活用すると良いでしょう。
ホームページの検索結果上位表示対策として様々な方法がありますが、一度にあれこれやるとどの対策が効果的なのかがわからなくなる場合があります。
業者が地図対策が有効と言ったから始めているが、同時に違う業者でSEO対策もしている、リスティング広告も始めた・・。と対策情報の波に飲まれてしまう経営者もとても多いです。
SEO対策などホームページへ施したものの反映は早くても数ヶ月〜半年はかかって結果となって見えてくると言っても過言では有りません。
SEO業者、SNSコンサルタント、MEO対策業者とばかり話をして対策知識が豊富になります。そうなりかけた時は本当に向くべき相手を間違えてはいけません。
テクニックで順位を上げる事がゴールでは無く、悩みを持ってホームページを見てくれる閲覧者が満足する内容を掲載することが重要です。
あなたのホームページ、1ヶ月何人訪問していますか?この数字を把握できていない方はまずはここから始める事をおすすめします。
理由は、ホームページ集客はアクセス数を分析しないと対策が取れないからです。きちんとアクセス分析ができると構成や導線を効率的に作る事ができ閲覧者がストレス無く行動しやすくなります。
また、ホームページに訪れてくる全体の何割くらいが体験申込みをしていると思いますか?
実に、100人に1人、確率1%程度です。
1人体験申込みを獲得するためには100人のアクセスが必要なのです。あなたのホームページはどれくらいのアクセスがあり、どれくらいの割合で申込みという行動を起こしているでしょうか?
アクセス数の分析をせず、更新し続けていても非効率。アクセス数を増やすために広告やSNS、そしてSEO対策が有効な手段です。
閲覧者が求めている情報(料金・アクセス・コース・運営者)が見つけやすいホームページは良いホームページです。
ユーザーは欲しい情報が整理されていない「見づらい」サイトだと一瞬で立ち去ってしまいます。ブログではダメなのかという質問も良くありますが、ブログは記事が流れてしまうので情報が整理されにくく集客は見込めません。
まずは、ホームページの情報を見やすく整理することです。
また「読まれていないページの整理」も重要です。
よかれと思って量産したブログ記事でも読まれていない場合は、ホームページにとって「ノイズ(邪魔なもの)」とグーグルから判断されてしまいます。
誰がやっているかわからないホームページでは、お客様は入りづらいです。どんな人に指導してもらえるのか、逆の立場なら知りたいと思いませんか?
また、場所についても同様です。アクセスや経路、駐車場の有無、マップの掲載なども必須です。
女性専門・美尻専門・身体を大きくしたい人専門・ストレッチ専門など、顧客の悩みを絞り「私が行くべきところはこのジムだ!」と思わせられていることはとても重要です。
10代〜80代まで老若男女どんな人でも受付しています!ではサービス内容が曖昧で反応が悪くなります。
多くの経営者はターゲットを絞ることを怖がります。
しかし、私がホームページ集客をしているパーソナルジムではターゲットや商品を絞れば絞るほど、会員数が増えているのは紛れもない事実です。
サイズ調整をせず撮影したままの大きいサイズの写真をそのまま載せていたりしませんか?
また、凝りすぎたデザインでスクロールしてもなかなか画像がついてこないといった「閲覧者のちょっとしたストレス」になるホームページではお客さんは内容を見る前に立ち去ってしまいます。
ホームページ制作会社には「集客」より「デザイン」優先でかっこいいページを作ることに力を入れている事業者も少なく有りません。
デザインが秀逸でも表示速度が遅いと集客には結びつきません。
閲覧者に取ってもらいたい行動に合った「フォーム」をつけることはとても重要です。
・体験申込み
・お問い合わせ
・入会手続き
・退会手続き
・資料請求
など、目的に応じたスムーズな導線をフォームで設置することで利用者はストレス無くホームページ内を回遊してくれます。
お問合せフォームしか無いホームページでは、一体何をどう書いて送信したら良いか利用者はわかりません。
地域密着型の小中規模のパーソナルジムのホームページ集客についてご相談ください。小さな会社ですので手がいっぱいになっている時期もありますが、できる限りご相談には応じたいと考えています。
ここまで「集客おじさん」についてお読み頂きありがとうございました。(女性トレーナーの方専門です)
ここからは女性専門「わたしのパーソナルトレーナー」のサービスをご紹介します。(トレーナー募集も女性です)
「わたしのパーソナルトレーナー」は個人ジムを経営している方や、日々時間と体力勝負で業務委託・フリーランスで働いているあなたに代わって24時間365日ホームページのプロフィールで成果報酬型で集客を行うサービスです。
一般的なマッチングポータルサイトはPRの作成はもちろん、掲載月額料を徴収しますよね?私達は1件も問合せがないのに料金が掛かる仕組みにしたくないという理由で成果報酬型にしています。
申込みが来るまでに時間がかかる場合もありますが、ノーリスクで自分のPRがネット上で継続掲載し続けられます。
フリーランスのパーソナルトレーナーがセッションの合間に自力で集客活動をするのは、簡単ではないはずです。
「わたしのパーソナルトレーナー」は入会申込みが決定した時に広告料が発生する「後払い」のシステムです。フリーペーパーやネット広告に費用を払ったのに1件も問合せが無かったという心配は一切いりません。
ホームページやSNSで集客できていますか?
あなたのホームページ・インスタグラムやブログからは何人くらいお申込みがありますか?ホームページ制作業者へ依頼されている場合、毎月の更新や広告運用などかなりの経費がかかっていませんか?
地域のフリーペーパーや折込チラシなどの紙媒体で体験申込を1件獲得するのにいくらくらいかかるかご存知でしょうか?
(チラシ)10,000枚の場合、反響は1人~数十人ほど、つまり、折込チラシの反響目安は、0.01~0.3%程度と言われています。
チラシはデザイン制作を依頼すると当然デザイン料、紙代等がかかってA4サイズでも折込費用を合わせると15万〜20万は必ずかかります。
(ネット広告)効果が高いと思われますが、1件の体験申込を獲得するために約1万〜3万円かかります。
一般的に検索型広告の場合は、1クリックされた時点で数百円から競合多数の場合はもっとかかる場合が有ります。
チラシと違って、ネット広告はターゲットを絞れたり具体的な費用対効果を数値で確認できます。週末だけや、期間も設定できるのでそこはメリットです。
ただ、ネット広告にもスキルと知識が必要なのでプロの運用サービスがあります。
またポータルサイトなどは専用ページを作ってもらって掲載するだけで2〜3万円かかることも珍しくありません。月額掲載料だけかかって1件もお問い合わせが来ないなんてことはよくある話です。
折込チラシに5,60万円かけても一件も反応がないと言う事態はザラに起こっています。
当サイトはお客様の入会が決まった時に初めて広告料が発生する「後払い」システムです。広告料を先に払い込んでいるのに、体験レッスン申込が無いという心配は不要です。
当サイトはトレーナーが自分のセールスポイントやモットー、どんなコンセプトなのか、金額や場所を具体的にご自身の言葉で制作してもらい、こちらでプロフィールを作成していきます。
集客につながるプロフィールの書き方についてのコツやアドバイスも合わせてお伝えします。
当サイトは「レッスン継続決定1件につき11,000円の成果報酬型」集客サービスです。前述しましたが、お客様の入会が決まった時に初めて広告料11,000円が発生する「後払い」システムです。
言い換えれば、体験レッスンが何度来ても入会が決まらなければ費用はかからないのです!(←これは正直困りますが・・。)
お時間があれば、同業他社での成果報酬型の集客サービスを提供している会社の内容を一度確認してみてください。
大手のパーソナルトレーナーマッチングサービスの場合、体験レッスンは無料提供し、その成果報酬額は1人入会が決まると50,000円という仕組みであったり、一件の問合わせだけにも10,000円〜数万円かかるようです。
なぜ費用が高くなるのか?それはたくさんの人材と経費がかかるからです。
私たちは小さな会社ではありますが、これまで習い事や英会話スクール、パーソナルジムなど生徒募集(集客だけ)に特化し、独自のノウハウでのべ10,000人の体験申込みを達成してきています。
「専門性」が高ければ高いほど利用者は「あ、この人に習いたい」「私がレッスンを受けるべき人は、この人しかいない!」と思ってもらいやすいのです。
想像してみてください。もし、今あなたが歯のホワイトニングを受けようと歯医者さんを探している状況にいるとしていて・・。
と2つの選択肢があるとしたらどちらを選びたくなるでしょうか?あなたの未来のお客さまも同じ状態になるのです。
あなたが集客方法を習うのは、ベテランパーソナルトレーナーですか?それともパーソナルジム集客のプロですか?