今、レッスンやサービス紹介動画作っているけど動画編集スキルをもう一段階あげて、でかっこいい動画を短期間(最短4週間)で作れるスキルを身に着けたいフリーランスの人向け。
5G社会に向けてますます需要高の『動画編集スキル』。今の自分のスキルに満足していますか?自分でを作ったものの、訴求力が弱くイマイチお客さんの反応上がらない、もう少しスキルを上げたいけど学校に通うのもなあ・・・そんな悩みありませんか?
すぐ解決したいと思ってスキルアップ動画を検索してもなかなか見つからなくて結局時間ばかりかかってしまうなんてことも少なくないのでは?
そんな中、社会人になってからグラフィック技術や動画編集、ウェブ集客スキルを自力で勉強してきた中堅ウェブデザイナー(この私)が
『そう、こんな教材がほしかったのよ!!』
と太鼓判を押すオンラインで短期間で実践的かつ簡単に学べる講座をご紹介します。
今、あなたがコレくらいの動画編集スキルがあるなら、このオンラインスクールはオススメです。
ホームページを持っているのは当たり前!これからは動画で自社サービスや自分のプロモーションを作って宣伝材料の一つとして持っておくのが一歩先ゆくフリーランストレーナーの常識になるでしょう。
外注すると高いし、無料のアプリだと素人臭い・・。流れ去って行ってしまうSNSの15秒では見逃されてしまいますよ!
どんなに忙しい人でも1日1時間はスキルアップの時間を確保して最短4週間で他のフリーランストレーナーに差を付けられるあなただけのムービーを作るスキルを身に着けませんか?
文字だけでは伝わらない人間味、人柄、雰囲気をしっかり動画にしてみましょう!
動画編集の講座やグラフィックスキルアップのスクールを選ぶときは、すぐに使える実践的・実用的な技術が豊富に学べるかが重要です。
クリエイターズジャパンのプレミアプロ講座は、総時間677分(11時間17分)で初心者でも1ヶ月で動画編集に必要なスキルが身につくカリキュラム担っているのでメインの仕事をしながら動画作りをしたいしたい人や、家事育児のスキマ時間を使ってスキルアップしたい人に特におすすめです。
運動指導の時間の合間に勉強できる。
形にしたい動画を自力ですぐに作れる
忙しい人が勉強するからこそ余計なカリキュラムは不要。すぐに役立つ実践的なYouTube編集スキルに特化した構成の講座だから無料アプリとはひと味もふた味も違う稼げる動画(クリックされやすいサムネ、離脱されない内容作り)が作れるスキルが身につきます。
この講座ではカット、テロップの基礎、画像、BGM挿入、カラーエフェクト、動画書き出し方法、カメラ機材、フォトショップ、YouTubeの始め方まで習えます。
動画の広告効果など考え方が身につく
編集スキルはニーズが高い
オリジナルのフィットネスチャンネルが作れる
通学型だと「あの時先生なんて言ってたっけ?」「同じように操作しているけどできない」という事が頻繁にあります。オンライン学習なら、自分が勉強したい時間に好きな場所で学習でき、何度も見直しながら前に進むことができます。
1日1時間視聴すると1ヶ月でカリキュラムを1周できるようになっているので集中力も切れる事無くスキマ時間を有効に活用できるでしょう。
独学の場合、何時間もかけて解決方法をネットで調べたりしても今、自分が知りたい操作方法をすぐに質問できる個別サポートがあるのは本当に便利です。
異業種のフリーランスと出会える
カフェなど好きな場所で勉強できる。
このページを訪れている方は、まずは動画の編集スキルを上げたいと思っているだけかもしれませんが、このスキルを伸ばすと同時にマーケティングスキルも身につくでしょう。
ウェブマーケティングという言葉がありますが(ネットを使った集客・販売促進活動)そのやり方は記事を書いたり、SNSで情報発信をするなどの方法を指します。
動画マーケティングは映像を使ってそのサービスや商品のPRをしユーザーの関心を高め売上につなげる方法です。見る人の興味をひきつける動画を作ることはマーケティング力向上にも繋がります。
動画コンテンツは文字で商品やサービスの魅力を何倍もの速さで情報量を伝えられます。また動画は拡散されやすいというメリットも合わせもちます。
Wi-Fi環境が整い回線速度も高速化され(5Gの時代です!)高精細の動画を屋外でもサクサクと閲覧できる環境が整って来ていますのでその動画マーケティングの効果もますます高まります。
”文字+写真”で構成されていたコンテンツも動画を加えると更に訴求力が高まります。
・ターゲット層の印象に残り、訴求力が高まる
ユーザーは動画を見るだけでその利用法やサービスのイメージをしやすくなります。視覚・聴覚を一瞬に伝達できるのでより訴求力が高まります。
・売上アップに繋がりやすくなる
動画を見て興味を持ったユーザーは「利用したい」「買ってみたい」という意欲が湧いてきやすくなります。文字や写真で伝えにくいサービスなどは特に動画は効果があります。
・宣伝効果が高い
SNSなどウェブ上で拡散されやすく、個性的なPR動画などは「バズる」可能性もあり!高い宣伝効果も期待できます。
2020年以降、オンラインサービスの加速化、リモートワークなどが常態化し、また5Gの提供開始の流れで動画マーケティングが急速拡大しています。
情報量の多さは文字+写真の比ではなく、今後ますます動画コンテンツは当たり前になります。
誰もが簡単に動画が作れる時代になっていく中、ただ作るだけじゃなく、マーケティングを考えて宣伝効果が高い動画が作成できるのは圧倒的アドバンテージだと言えるでしょう。
販売元 | クリエイターズジャパン |
学べるスキル | アドビプレミアプロ(動画編集ソフト)他 |
価格 | 79,800円(税込)※ |
学習期間 | 最短4週間 |
支払い方法 | クレカのみ24分割、銀行振込一括 |
※「Adobe Premiere Pro」を使用します。単品では2,480円/月、PhotoshopやIllustrator等も含む「Adobe Creative Cloudコンプリートプラン」の場合は5,680円。
※サロン(任意・2ヶ月無料)3ヶ月目から月額1,470円(税込)
2020年7月リリースで毎月60人以上の生徒さんが受講開始しているプレミアプロのオンライン学習講座。クリエイターズジャパンを運営する佐原まいさんのYouTube(ビジネス系)は少しYouTubeの勉強をしたことがある人ならご存知かも。
筆者も以前からフォトショップやYouTubeの独学で学ばせてもらっていました。
ご本人がフリーランスで仕事をされている中で、プレミアプロを使って本当に実践で使える技術や初心者がつまづきやすいポイント、仕事の取り方、フォトショップやイラストレーターの使い方まで初心者目線で講座を作ってくださった事、大感謝!
わたしもフリーランスですが、フリーランスは時間が自由に使える反面、的確な教材を見つけられないと時間を浪費することに繋がります。また、無料のサービスほど面倒になることが多くなった経験があるので、あまりオススメしません。
この講座をオススメする理由は3つあります。
1、独学だと遠回りすることが多い。
→YouTubeを漁ったり、ネットで調べたりして時間を浪費することが頻繁。
2、つまづいた時に聞く人がいないと諦めてしまいがち。
→スキルマーケットで一から適任講師を探すのも手間がかかる。
3、無駄を省いて本当に使えるスキルと、稼げる動画編集技術を学ぶことができる。
→動画編集とマーケティングに精通した人が作る講座だから、稼ぐまでの道程で無駄なものが無い。
無料のアプリや動画コンテンツがありますが、わたしはあまりオススメしません。なぜなら、内容が無責任のものが多いから。
もし、作業を進めてきて最後の最後で問題点がでてきた時に無料の場合、サポートが無い可能性が非常に高いからです。
無料アプリなどは、パソコンやスマホのOSの進化に追いつかず数年経過した時に全く機能しなくなる可能性もあります。
こういった写真や動画編集のアプリは海外製のものが多く、ダウンロードから使用までがとても簡単なのは便利ですが、日本語版の公式ホームページが無い場合が多いです。(ていうか、ほとんど)
ちょっと調べても、誰が書いているかわからないブログに書いている事を参考にするなど不安な面も少なく有りません。
有料版なら海外製でも良いかというと、これもまた英語がしっかりわかっていればいいですが、使い勝手が悪いから解約したいとおもってもスムーズにできないということもよくある話です。(わたしも何度も失敗をして時間を無駄にしています)
また、無料アプリは広告表示が動画内に入ってくる場合が多いです。サービスを提供する場合、こういった無料コンテンツを使っている事はサービスの信頼性を低下させる印象があるのでおすすめしません。
だから、動画編集を将来的に自分の本当のスキルとして活用させていきたいとお考えの方は最初から有料版のソフトやアプリを使う事をオススメするのです。
今だからこそ勉強を初めておくべきですね!
クリエイターズジャパンのプレミアプロ講座を選んだ理由は?
生徒さん:わかりやすさ・おしゃれな感じでした、またお仕事の取り方も教えてくれる!(これが一番の理由かも・・)
佐原さん:たくさんのクリエイターさんを見ても、技術が高いのにお金になっていないケースが多い現実・・。すごい動画編集能力がないと仕事を取れないんじゃないかと思っている方もいると思うが、初心者の頃から仕事を取りながらスキルアップしていくのが自然と考えます。
佐原さん:女性が自宅で動画編集でお金稼げるっていいですよね♡
Adobe(アドビ)の動画編集ソフト「Premiere Pro(プレミアプロ)」。プロ仕様のソフト。短編〜長編動画制作まで幅広く対応した高機能なソフト。プロはもちろん多くのYouTuberも使っています。動画編集ならコレというほど、プロの現場でも使用されるソフト。
アップルのimovieを使った事がある人は、操作性や雰囲気は似ているのでイメージはしやすいと思います。ですがよりプロっぽさを出したい機能(テロップやBGM,モザイク処理など)高機能で勉強をしないと使いこなせない部分もあります。
これ単品では2,480円/月、PhotoshopやIllustrator等も含む「Adobe Creative Cloudコンプリートプラン」の場合は5,680円/です。サムネイル作成まで考えると、後者をおすすめいたします。
技術や編集テクニックを勉強できる動画は色々あっても、動画編集者として独立したあとの仕事の取り方やフリーランスの必須常識(確定申告のことなど)までも教えてくれる講座は他には無いでしょう。
どちらでもOKです。
クレカのみ24分割まで、銀行振込は一括のみの対応です。
佐原さんも参加するオンラインの”をたまり場”学習のモチベーションを維持し、みんなで刺激し合える空間を目指しています。フリランスのスタートアップにおける考え方、行動、交流を通じて仕事の案件などの紹介もあります。(成果物コンペ)
サロンで交流するだけでなく、実際にみんなと会えるセミナーやオフ会も定期開催されます。
LINE@での個別サポートがあります。分からないところを放置すると成長が止まります。編集の事〜フリーランスや副業のことまで相談できるのでとても安心。
グラフィック系や動画編集など専門的なソフトを使って技術を習得する場合、ソフトを使いこなせるようになるまでにとにかく触って触って触り倒す行為を繰り替えします。
いろいろな動画や作品を見て、『これはどうやって作るんだろう』と思った時にすぐに質問できる人がいるとものすごく安心です。実際に毎日そのソフトを使って仕事をしている現役のプロの個別指導が一番わかりやすいのは当たり前ですよね!
私も大手のグラフィック系専門学校の講座に通ってフォトショップやイラストレーターを学びましたが、技術は身につくけど、仕事の仕方までは学べませんでした。
この価格で案件の取り方や収入アップ方法まで学べるなんてとても贅沢です!
※79,800円は講座受講のみの費用です。実際に「Adobe Premiere Pro」というソフトを使いますのでこの使用料がかかります。これ単品では2,480円/月、PhotoshopやIllustrator等も含む「Adobe Creative Cloudコンプリートプラン」の場合は5,680円/です。サムネイル作成まで考えると、後者がおすすめです。
ウェブデザインの世界でも、グラフィックソフトやweb構築ソフトの操作を独学で学ぶ人もたくさんいますが、正直、ものすごい時間がかかります(汗)。
大手の専門学校に通った場合。
『ウェブデザイン講座』を選択した場合、さまざまな面倒な事にぶち当たります。
・自宅ではMACのパソコンを使っているのに、学校にはWindowsパソコンしか無くて操作がしづらい・・。
・チラシ制作の仕事はするつもり無いのに、イラストレーターの勉強に時間が相当割かれている・・。
・phpなど今すぐ必要じゃない言語の授業もある・・。
独学でYouTubeやソフトの公式サイトの使い方などを探して勉強する場合。
・今すぐ解決したい操作の答えがなかなか見つけられない。
・公式サポートが不親切。
最近はココナラなどで特定のスキルだけを教えてくれるサービスも増えてきて随分便利にはなりました。スキルがある程度身につき『自分の分からないことが解る』ようになっている人にとってはこういうサービスは使えるとおもいます。
クリエイターズジャパンのプレミアプロ講座は、自分の分からない事がまだわからない、というレベルの人でも基礎からしっかり動画編集を遠回りせず勉強できる素晴らしいカリキュラムです。
オンラインで学べるというのもリモートワーカーが増えている今こそ画期的な学びのスタイルだと思います。
あなたが集客方法を習うのは、ベテランパーソナルトレーナーですか?それともパーソナルジム集客のプロですか?