オンラインヨガが受け放題で安い!ノ~密で快適!

おすすめオンラインヨガ

ちょっと体を動かしたいけど、ハードな筋トレまではできない、そんな人は1日15分〜できるオンラインヨガでリフレッシュはいかがですか?わざわざジムに行く必要も無く、たいそうな着替えも不要です。

 

実はヨガは筋トレ効果も高く、インナーマッスルが鍛えられリフレッシュのつもりで始めて入るうちに脚力が強くなっているなんてことも!

 

特に運動が苦手な方や重たい負荷をかけてトレーニングするのが嫌いな人、ランニングも苦手という初心者さんはヨガ、特に自宅で始めるオンラインヨガがおすすめです。

※本ページはプロモーションが含まれています。

オンラインヨガの一覧比較表

ライブで受けるオンラインヨガの中でも、専門・特化して選びやすい一覧にしました。生活リズムや料金の安さ、始め安さなどあなたに合ったサービスを選べます。

ライブ受け放題オンラインヨガの料金一覧

サービス 目安の基本料金
ソエル  月額6,578円
(1日2回)
アンダーザライト 月額7,000円
(受け放題)

※各社キャンペーンや継続割引が頻発していますので、掲載料金より安く提供されている場合もあります。詳しくは各社ホームページをご確認ください。

※税込料金

オンラインヨガって何?

オンラインヨガサービスを比較する前に、初心者さんやまだ参加したことが無い人のために特徴を少しすると、各社異なりますが一般的には以下の特徴があります。

ライブスタイル

  • zoom(ズーム)などのビデオ通話でライブで指導するスタイル。(スポーツジムのオンライン版)
  • マンツーマンで利用者の好きな時間に直接予約をして受けるスタイル。 

オンデマンドスタイル

  • YouTubeのようにストックされたヨガの動画を自分で選んで好きな時間に自由に受けるスタイル。

オンラインヨガサービスを安易に選ぶ前に、そのメリットデメリットヨガ・フィットネス受講歴20年以上の筆者体験談を交えて詳しく解説中。オンラインヨガで上達するコツ、継続の秘訣についても書いています!せっかく始めたけれど続かなかった・・なんて切ない事にならないために、サービス選びに迷っている方はご一読いただけると嬉しいです。

ライブ型オンラインヨガの先駆者認知率No,1 SOELUソエル

日本最大級のオンラインヨガ・フィットネス。2017年から開始のオンラインライブヨガサービスの先駆者、オンラインフィットネス・ヨガSOELU(ソエル)。開始から100万受講を突破する人気のサービス。1日200レッスン以上、月6,000レッスンのヨガ・トレーニング・ストレッチの他、エクササイズやサーキットとフィットネス全般をこのサービスで受けられます。iOS・Android版のアプリが完備され顧客満足度5764件、★4.6の高評価。

 

200名以上いるインストラクターも人気順にソートがかけられるシステムは指導上手な先生のクラスに入りたいチケット利用者にとっても使い勝手がよくわかりやすい。体験者1万人回突破など双方向ライブ型オンラインヨガでは人気のサービス。トライアルキャンペーンも頻発で気軽に参加しやすく、フィットネス初心者にもおすすめです。ソエルってどんなオンラインヨガ?

最大の特徴
日本最大級のオンラインヨガフィットネスサービス。
アプリで簡単に受講が可能。
月額5,980円1日2回レッスン。

指導平均歴12年以上!モデルや実力派ヨガ講師が指導のアンダーザライトのヨガ放題

見本で最も歴史あるヨガアライアンス正式認定校であるアンダーザライトが主催するオンラインヨガサービス「ヨガ放題」平均指導歴が12年以上というベテラン講師は国内外で活躍する業界でも有名なインストラクターを50人以上揃えた月200本以上の実力派のオンラインヨガレッスン。

 

RYT500資格保有者もダントツ多く、女優の内山理名さんや、モデルの野沢和香さん、和久井悦子さんも講師陣の一人として名を連ねています。基本1レッスン60分編成のフローヨガなど上級者にも満足のクラスが充実しています。東京を中心に活動している先生のレッスンが月1更新の7,000円で受け放題は贅沢過ぎるレッスンです。また、ヨガスクールならではの特別クラスとして、「がん経験者のためのヨガ」「アーユルヴェーダ」「アーサナ相談会」などもオンラインセミナーとして受講も出来ます。

最大の特徴
国内外の実力派有名インストラクターが集合している。
月1更新の月額7,000円で受け放題。
お試し1週間2,000円がある。

ヨガ歴20年!フィットネス女子が感じるオンラインヨガのメリット・デメリット

フィットネスジムでスタジオヨガを20年以上受けて来たわたしが、オンラインヨガを始めてよかったこと(メリット)悪かったこと(デメリット)を詳しく紹介します。

 

メリットだけを聞かず、デメリットもわかった上でそれを補って上手に活用するとコスパよく自宅でのヨガ習慣が身について健康的な毎日を過ごせてポジティブマインドになれると思います。

オンラインヨガのメリット

  1. 圧倒的なレッスン料の安さ
  2. レッスン前後の時間に余裕ができた
  3. 仕事の合間に気軽に受けられる
  4. 早朝〜深夜のレッスンが豊富
  5. 受講回数を増やせる
  6. スマホひとつで受けられる
  7. 都会の人気ある指導者のレッスンが受講可能
  8. 見逃してもアーカイブで後から受講可能
  9. 習慣化で体の不調が軽減する

圧倒的なレッスン料の安さ

オンラインヨガの魅力はなんと言ってもレッスン料の安さ。オンラインヨガの月額利用料の相場は3,000円〜10,000円。

 

健康のため毎日1回受けても数百円という驚きの安さ。一般的なヨガスタジオに通うとなると10,000円〜20,000円の月会費のほか、入会金、事務手続き料、交通費やなんやかんやとお金がかかってしまいます。

 

総合型ジムの場合だと、スタジオレッスンがあっても自分がそのスケジュールに合わせなければ受けられず、またつ使わないプールなどの施設料も割引されるわけでもありません。

 

オンラインヨガなら余計な費用は払う必要もなく、対面型ジムやパーソナルジムの半分以下のレッスン料で受け放題が可能な場合もあります。

 

スポーツジムに入会してもせいぜい通えて週に2〜3回通って、1クラスのレッスンを受けて帰ってくるのが一般的ではないでしょうか。

 

朝起きて仕事に行く前に1レッスン軽めのクラスを受け、帰宅後もお風呂上がりや寝る直前までオンラインなら参加出来ます。スポーツジムだと、こんな都合よくいきません。

 

加えてスポーツジムのスタジオレッスンは人気のクラスだと参加者が多くインストラクターのポーズや指導が見えにくかったりします。

 

また1クラスが60分編成と比較的長いクラスが多く、往復の時間と合わせて3,4時間ジムに取られることになります。

 

オンラインヨガレッスンなら15分や20分〜といった短時間編成のサービスもたくさんあり時間も効率良く使えるので結果的に低価格で済みます。

レッスン前後の時間に余裕ができる

オンラインヨガなら開始の直前まで自分の好きなことに時間が使えてとても効率よく仕事や習い事が出来るようになります。

 

スタジオに出向けば準備もかかりますし、人気講師のレッスンならちょっと早めに到着しておかなければ受けられないなんてことも!時間とお金の浪費を防げるから他の習い事や自分磨きも増やせるのでは?!

仕事の合間、職場の会議室からでも受講OK!

オンラインヨガのサービスは色々ありますが、AimaniYogaのように数名同僚が集まれば朝イチやお昼休みの休憩で一つの端末で一緒にオンラインヨガを受けられる画期的な受講スタイルも可能。

 

フィットネスクラブのスタジオレッスンは、インストラクターやジムのさまざまな都合(人件費など)60分クラスが基本です。

 

オンラインレッスンなら15分や20分といった短く参加しやすいクラスが豊富です。スキマ時間や凝りを感じた日の終わりにさっと予約を取って受けられる手軽さがいいですね!

 

ヨガを毎日の習慣にすると体も心もリフレッシュされ仕事効率も捗ると言われています。

早朝〜夜遅くまでレッスンが豊富

朝起きてすぐにヨガをするのは心身にとってとても良いスタートがきれるでしょう。オンラインなのですっぴん姿でも気にならないし!当然スポーツジムに出向いて行くより手軽です。

 

仕事や家事育児が忙しい人も仕事の昼休みや、子供が眠っているスキマ時間などを活用して効率よく体を動かすことが可能です。

 

帰宅が遅いサラリーマンやOLさんでも疲れて帰って食事をしたらもう出ていくのは疲れるのでは?

 

寝るまでの数時間、だらだらとテレビを見続けたくないけど、ジムに出かけるまでの体力は無い方にも遅い時間も参加できるストレッチ・ヨガに参加してみてはどうでしょう。

 

オンラインヨガはより遅い時間までライブでクラスに参加でき、また夜は瞑想、ストレッチなど安眠に向けて体を調整するクラスも多くあります。

 

スポーツクラブに行くと、夜でもテンションアゲアゲなスタジオレッスンが組まれていたりするので体が慣れるまでに脱落してしまう事が多いのです。

 

夜は副交感神経を優位に働かせるリラックスヨガを受け翌朝の目覚めの良さを実感でき始めると体を動かす事が心地よいと習慣化の始めの一歩につながってくるでしょう。

 

休日の天気が良い日は、スマホを持って屋外でヨガを受けるなんてことも「新しい生活様式」で素敵ですね。

受講回数を増やせる

オンラインヨガレッスンでは一回あたりのレッスンが30分前後のクラスが多くあります。30分じゃ物足りないなと感じた場合、オンラインレッスンならすぐに次の予約が可能です。

 

スポーツジムならどうでしょう。一般的な総合型ジムの場合、スケジュールは老若男女だれでもがまんべんなく満足出来るスタジオプログラム編成されています。

 

ヨガのクラスの次はエアロビクスやボクシングエクササイズ・・などヨガだけでいいと思っている人にとっては小さなストレスにもなってしまいます。

 

ソエルのように1日200レッスン以上もある場合、同じ時間に受けられるレッスンがいくつもあるので選択肢が豊富に組めることもオンラインヨガの魅力の一つです。

スマホ1つで受けられる

ヨガスタジオやスポーツジムに出向くと、ヨガマットや着替え、大きなタオル、ドリンク、シューズ、メイク道具なども必要になります。

 

自宅でオンラインヨガを受けるならスマホたった一つでOK!着替えだって伸縮性が良ければどんな服装でやっても構いません。だれも何も言いませんし、すっぴんだって構わないのです!

都会の人気ある指導者のレッスンが受講可能

オンラインヨガの最大のメリット!日本中、世界中の素晴らしいインストラクターのレッスンが受けられます。SNSや東京の有名スタジオでレッスンするヨガインストラクターのレッスンはそう簡単には受けられません。

 

アンダーザライトのオンラインヨガレッスン「ヨガ放題」は、対面レッスンでも予約が難しいような国内外で有名なヨガ講師のレッスンがオンラインで受けられます。

 

雑誌やTVで有名なモデルや女優さんがヨガを始め、RYT500(ヨガの上級資格)を取得して指導をしていたりします。

 

対面型スタジオレッスンでも人気の先生のクラスは開始前から長蛇の列が並んでいることも少なくありませんが、定員に達すると入室ができません。

 

オンラインヨガレッスンなら例えばzoomなどの会議システム(ウェビナー)を利用すると一人の先生が1000人位相手にレッスンも可能です。

 

各社オンラインヨガサービスも人気の先生を集めて充実させてきています。先生やクラスの選択肢が多く、金銭授受のシステムがしっかり構築されたオンラインヨガサービスを利用するのはおすすめです。

 

個人のSNSでレッスンをしている指導者もたくさんいますが、Free Wi-Fiなどを利用しレッスンを行っていたり、金銭授受や個人情報のデータ受け渡しなどで管理が甘い(デジタルリテラシーが低い)方もまれにいます。

 

いくらレッスンが上手でもこの点に注意が必要です。パーソナルトレーナーの選び方で詳しく解説しています。

見逃してもアーカイブで後から受講可能

オンラインヨガサービスには主に、

 

①生徒さんと講師がライブでつないで配信するライブ型

②予め録画されたヨガ動画をアーカイブしているオンデマンド型

 

が、あります。ライブ配信型でもレッスンがオンタイムで受けられない人にも後でアーカイブされた動画を見直せるサービスがある場合があります。

 

ヨガスタジオやスポーツジムだと、仕事の都合でレッスンに間に合わなければ一回消化もしくは何もできずに帰宅するしか無いという状態ですが、オンラインヨガなら後から見直せるので便利ですね。

習慣化で体の不調が軽減する

ヨガを継続すると、ハードな筋トレやランニングといった翌日筋肉痛などの痛みが伴う感覚とは違って体がストレッチされる実感や深い呼吸法で心身がすっきりする感覚や「気持ちいい」という実感が得られます。

 

ヨガをするとセロトニンが脳内で分泌され体に良い効果が生まれるというエビデンスが発表されています。

 

ヨガをする=セロトニン増加=ネガティブ思考が改善=自律神経のバランスが整う=痛みの伝導を抑える鎮痛効果が生まれる。という具合です。

オンラインヨガのデメリット

  1. インストラクター指導の質の違いがある
  2. 対面ならではのボディタッチ指導がない
  3. 継続の難しさ(目的意思)
  4. 通信状況の不具合
  5. 説明不足になりがち

インストラクター指導の質の違い

2020年コロナ禍において多くのヨガインストラクターが、プログラムの間引きや時間短縮などで今までと同じレッスン本数を担当できなくなってしまいました。

 

対面型レッスンの場合、スポーツジムでレッスンを受け持つとなると「オーディション」などを受けて採用されたインストラクターがクラスを持てるというシステムが整っているところが多いですが、オンラインサービスは自薦がほとんどです。

 

オンラインフィットネスやオンラインヨガサービスが急増している今、指導キャリアが浅い先生とベテラン先生との違いが利用者にはわかりにくいという点があります。

 

求人募集や採用方法には改善の余地があるなあと思います。

対面ならではのボディタッチ指導がない

オンラインヨガは口頭説明だけなので自分のフォームが正しくできているかどうかがわかりにくい部分が初心者にはデメリットです。

 

スタジオでレッスンに参加すると、インストラクターがそばにきてフォームを直してくれたり間近で訂正して見せたり、効かせる部位を触って指導してくる事が多いです。

 

オンラインヨガの場合それができません。リアルタイムで届けられるのは声指導だけなのでインストラクターも指導しづらい点が多いと思います。

 

ですが、RYT200,RYT500ヨガアライアンスといったヨガインストラクターの資格取得を取得している方は、口頭(バーバル)だけでの伝達方法なども勉強されています。

 

それを体得している方は指導が本当に上手です。

 

ヨガのポーズにあるダウンドックやうつ伏せ姿勢な、画面をずっと見ているわけにいかない体勢でも、先生が発する言葉だけでポーズを想像して生徒がポーズを組める事が素晴らしい指導と言われています。

 

口頭指導が上手でそのレベルが高い先生のレッスンが今後オンラインヨガサービスが成熟すると増えて来てほしいなと感じます。

継続の難しさ

好きなタイミングでマイペースでレッスンを受けられることはメリットですが、”強制力”が無いために受講側に継続の意思が無いとどうしても途切れがちになります。

 

特にオンデマンド型(ストックされたヨガ動画)サービスだと100%自分の意思で「ON」にしないと始まりません。

 

毎日先生と直接予約を入れるライブ型なら、お金も払ったしとか先生もスケジュール開けてくれてるしという思いで多少薄れがちになった気持ちもモチベーション維持にも繋がります。

 

この「次の予約」をまず習慣化することが継続のコツです。

通信状況の不具合

Wi-Fi環境が悪かったりすると音途切れなどでスムーズにレッスンが受けられない、そんな小さなストレスもつきものです。

 

そういう状況を未然に防いだり最小限に抑えるためにも、フォローしサポートしてくれる体制がしっかり整ったサービスを利用するということをおすすめします。

 

インストラクターが自宅から配信するような体制の場合、個人宅の何年も買い替えていないWi-Fiを使うと不安定になることも有りえます。

 

また何らかの事情で、通信接続切れの際の復旧対応マニュアルが無いというような低品質なサービス提供するところも要注意です。

 

オンラインレッスンを提供するデジタル機器や音源管理機器は探せばたくさんあるので良い環境を提供できているようなサービスかどうかは体験レッスンで確認すると良いでしょう。

 

オンライントレーニング、フィットネスのメリット・デメリットでも記載していますが、街で使用できるフリーWi-Fiを使ってサービスを提供している事業者はおすすめしません。

 

フリーWi-Fiはセキュリティが甘く個人情報(金銭授受に関するやり取りは絶対しないで!)が筒抜けになる恐れもあります。

説明不足になりがち

オンラインレッスンのクラスはサービスによっては60分もありますが、大体30分前後のサービスが多めです。

 

その中ではやはり言葉の説明時間が長くなります。そこの改善の余地がまだまだオンラインヨガにはありますが今後オンラインフィットネスの市場は高まる傾向ですので、サービス内容も改善されてくるでしょう。

オンラインヨガで上達するコツは?継続の秘訣は?

同じ時間、同じインストラクターさんのクラスに入り続ける

オンラインヨガレッスンを受ける時間、曜日を決めて同じ先生の同じ時間に入り続けることをお勧めします。継続しやすくなりますしその先生のレッスンの特徴なども受け続けることで慣れていちいち画面を見ながら確認する手間が省けてきます。

 

同じ先生から受け続けると前回からの積み重ねで出来ることが増えて来る達成感も味わえます。その「できた!」という成功体験が次回への意欲も掻き立てられるし、もっと上手になりたい、と思い継続しやすくなります。

レッスン終了と同時に次の予約を入れる

ぜひ、レッスンが終わると同時に次の予約を取るようにしてみてください。一つづつ参加し、受講回数が積み重なると小さな達成感や自信が湧き上がってきます。

 

週に1回を1ヶ月続けられたら週に2回という具合に。少しづつ自分のペースがつかめてくると毎週◯曜日の◯時からはヨガの時間という具合に他の予定より優先度が高い意識に変わってきます。

 

「今年は絶対10キロ痩せる!」と高い目標を掲げるのも素晴らしい事ですが、まずは一回レッスンを受けて、その次の予約を入れて終わる、その繰り返しを習慣化できてくると段階的に体が引きしまっているのが実感出来ると思います。

 

そのちょっとの違いを体験すると、例えば「夜はヨガがあるから、胃がモタれるような晩ごはんは控えよう」とか、「空腹のほうがヨガの効果を実感できるな」という感じ方もしてくるのではないでしょうか。

運動習慣をつけるコツは?

メディア紹介